引用元: http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490872577
1 :ニライカナイφ ★:2017/03/30(木) 20:16:17.84 ID:CAP_USER9
保険に入るのが当たり前――。
世間ではこんなふうに考える風潮もある。
就職、結婚、出産などをきっかけに保険選びを始める人も多い。

ところが、今年4月から生命保険の標準利率の見直しが行われ、保険料が軒並み値上げされる。
もしものために、という気持ちはもっともだが、不要な出費は避けたいもの。
保険を選ぶポイントをファイナンシャルプランナーの長尾義弘氏に解説してもらった。

■保険料が値上がり!

「保険に入っていると貯蓄代わりになる!」と言って保険を勧める人がいます。
しかし、それが通用したのはバブル時代だけです。いまはマイナス金利の時代です。そんなにうまい話はありません。

特にこの4月から保険料が2割近く上がります。
保険料が上がるのは、終身保険、学資保険、個人年金保険など貯蓄性のある保険です。
掛け捨て型の保険料はあまり影響ありません。

具体例を挙げて説明しましょう。死亡時に300万円を受け取れる終身保険に入ったとします。
20年の払込満了時点で保険料払込総額は320万円ぐらいになる商品もあります。
これでは、とても貯蓄とは言えないですね。

ただ、死亡保険金には、「500万円×法定相続人の数」の非課税枠が設けられています。
法定相続人が2人なら1000万円、3人なら1500万円までは相続税がかかりません。
相続税対策として考えるなら、終身保険は非常に有効です。

■保険の意義とは?

保険の本来の意義は、「滅多めったに起こらないけれど、万が一、起こった時の損失に備える」ということです。
つまり、困った時に、お金で解決をするための手段が保険です。ですから「保障」と「貯蓄」は分けて考えましょう。

まず、この点を踏まえた上で、保険の選び方を見ていきましょう。
「保険のプロ」って、どんな保険に入っているのか、気になりませんか? 

以前、ファイナンシャルプランナー(FP)の中でも、保険を専門に扱っているプロが集まる座談会がありました。
そのとき話題になったのが、どんな保険に入っているかということでした。

■医療保険には入らない

実は、その時に集まったFPの半数は、医療保険には入っていなかったのです。
もちろん、私も医療保険には入っていません。

これまで何度も原稿で書いてきましたが、日本の健康保険制度は優秀です。
一定額を超える金額を医療機関や薬局に支払った場合でも、高額療養費制度などを使えば、自己負担額は9万円以内(一般的な収入の場合)に抑えることができます。

ですから、ある程度の蓄えがあれば、ほとんどの場合、医療保険に加入していなくても対処できるのです。
FPの中には、民間の医療保険に加入せず、掛け金の安い都道府県民共済を利用している人もいました。

一方、4社の医療保険に入っているという“猛者”もいました。
それぞれの保障額を小さくし、四つの保険すべてに先進医療特約をつけているそうです。

こうしておけば、いざ、高額な先進医療を受ける場合に、各保険会社から給付金が出るので、まとまった金額になるのでしょう!
「保険のプロ」は、このように、いろいろな小技を使い分けています。

http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170330-OYT8T50014.html?page_no=1
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170330-OYT8T50014.html?page_no=2
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170330-OYT8T50014.html?page_no=3
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170330-OYT8T50014.html?page_no=4
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170330-OYT8T50014.html?page_no=5

※続きます


3 :ニライカナイφ ★:2017/03/30(木) 20:17:15.74 ID:CAP_USER9
※続きです

■「無料相談」に気をつけて!

生命保険の中には、プロから見て、これは「ちょっと……」というものもあります。
「今、保険の無料相談に申し込めば、5000円のギフト券をプレゼント!」

最近、インターネットなどでこんなサイトを見たり、メールで案内を受け取ったりしたことがありませんか。
「えっ、保険の相談が無料で、しかもキャッシュバックがあるなんてすごく得だ!」と思うかもしれません?

しかし、ちょっと待ってください。
こうした場合、あなたの個人情報が売買されている可能性が高いのです。
保険の相談サイトに書き込んだあなたの情報が、数万円の値段で一部のFPに売られているケースもあります。

情報を買うのは、保険商品の販売を仕事にしているFPです。
当然、保険にちょっとでも関心のある「見込み客」の情報を買っているのですから、保険を一生懸命に売り込んでくるでしょう。
これも「保険のプロ」の仕事とはいえ、こういうFPからは的確で中立なアドバイスは望めません。

金融庁は今年2月、こういった金券などを販促として提供するビジネスモデルについて是正を促しました。
近々、ギフト券などを使った営業はなくなるかもしれません。

■やっかいな「お付き合い」

保険に入るきっかけで一番多いのが、知り合いの保険の営業担当者に頼まれたという「お付き合い」と言われています。

「親戚にしつこく勧誘されたので仕方なく入った」
「知り合いが困っていたので断れなかった」

ここは、ハッキリ言いましょう。保険は仕方がなく入るものでも、頼まれて入るものでもありません!

月々の支払いは、2~3万円ずつ銀行から引き落とされるため、それほど負担を感じないという人もいるかもしれません。
しかし、それは勘違いです。月に2~3万円の負担でも、そこから、30年、40年と支払いを続けるのです。その総額を考えてみてください。

生命保険文化センターの調べでは、1世帯当たり平均の月額保険料は約3万2000円です。
ということは、30年支払い続ければ、3万円×12か月×30年=1080万円にもなります。これが、40年だと1440万円です。
だから、生命保険は、家の次に大きな買い物とも言われるのです。

そんな1000万円以上の買い物を、「頼まれたから」「仕方がなく」ということで契約してはいけません。
電子レンジやパソコンなどを買うときは、性能やデザインをあれこれと調べ、さらに、家電量販店をはしごして、少しでも安い価格で手に入れようと考えませんか。

それなのに、総額1000万円以上の商品を、見積もりをとったり、商品を比べたりしないで決めるというのはおかしいと思いませんか?
保険こそ、自分できちんと調べて、じっくり考えるようにしましょう。

■地震保険は入るべき?

よく相談を受けるのが、「地震保険は入ったほうがいいか?」ということです。
地震保険は、火災保険のオプションという形で付帯し、どの保険会社で加入しても保険料は同じという特徴があります。

しかし、地震保険をセットにすると保険料が割高になるせいか、加入率はいまだに3割弱にとどまっています。
たしかに、地震保険は保険料が高く、保障の上限は火災保険の2分の1です。
2000万円の契約なら、地震保険の最高金額は1000万円になります。

1000万円のうち、何%受け取れるかは、さらに三つに区分された損害度により決まります。
これでは家を建て直すことは困難でしょう。

東日本大震災から6年がたちました。
政府の地震調査研究推進本部によると、関東地方で30年以内に震度6弱以上の地震が起こる確率は東京都で47%、横浜市で81%です。

※続きです


4 :ニライカナイφ ★:2017/03/30(木) 20:18:05.66 ID:CAP_USER9
※続きます

もっと長期で見ると、地震は必ず起きるといっていいでしょう。
私の考えでは、「地震保険は入った方がいい」と思います。

実は、地震保険というのは、「家を建て直す保険」ではなく、「生活を立て直す」保険です。
地震保険は、単独で入ることはできません。必ず火災保険の特約で入る必要があります。
火災保険は、「建物」と「家財」の二つに分かれています。

地震保険は、「建物」に付けると建物の被害を補償してくれます。
家財の場合は、電化製品の損傷や装飾品などの被害を補償してくれます。
両方に付ければ、「建物」「家財」の双方の補償が受けられることになります。

私の勧める地震保険の入り方は、「家財保険」に地震保険を付ける方法です。
建物より、家財のほうは被災したときに、補償認定がされやすいからです。
建物に比べて保険金額が少ないので保険料が安く抑えられます。
また、家財保険は、突発的な事故で家財が壊れても補償されます。
たとえば、落雷でパソコンが壊れたとか、子どもがテレビの画面を割ってしまった場合なども補償の対象になります。

■認知症に備える保険

最近、さまざまなニッチな保険が発売されています。
それらが意外と人気が出ていますが、では、本当に役に立つのかを考えてみましょう。

昨年、いくつかの保険会社から発売されたのが、「認知症」と「長生き」の“リスク”を考えた保険商品です。
どちらも、高齢化社会に対応した保険と言えます。
2025年には、高齢者の5人に1人が認知症になると言われています。
もし、認知症になった場合の介護費は当然、通常の介護よりも高額になります。
そのため、この認知症保険の保険料は割高になっています。

ただ、認知症にならなくても、要介護になることもあります。
そこで、認知症や介護にかかるお金を用意するのに、保険を利用するのが良いか、貯蓄で対応するのが良いのか、考える必要が生じます。
どちらを選択するかは、それぞれの考え方ですが、私は、老後に想定される幅広いリスクに対応できるのは貯蓄のほうだと思います。

■入ったからには生き残れ!

100歳というご長寿も珍しくなくなった昨今、変わったかたちで長生きに対応する保険も出ています。
別名「トンチン保険」。これは、17世紀のイタリアで「ロレンツォ・トンティ」が考え出した保険にちなんでいます。
被保険者が亡くなったときに保険金が支払われる「死亡保険」とは異なり、契約時に定めた年齢を超えて生存している場合に保険金が受け取れます。
長生きをすればするほど、受け取る金額が大きくなるのです。

男性が50歳で契約した場合を考えてみましょう。払込満了・保険金受け取り(年金形式)開始は70歳です。
保険料(2017年4月1日以降)は、月額5万790円×12か月×20年=1218万9600円となります。受け取り額は、次の通りです。

70~85歳(15年間)で、60万円×15年=900万円(▲318万9600円)
70~90歳(20年間)で、60万円×20年=1200万円(▲18万9600円)
70~95歳(25年間)で、60万円×25年=1500万円(+281万400円)
70~100歳(30年間)で、60万円×30年=1800万円(+581万400円)

この保険は、男性が91歳、女性は96歳より前に亡くなった場合、支払った保険料より受取額が少なくなってしまいます。
この年齢よりも長生きをすれば、受取額がどんどん増えるということになります。

たしかに、自分が長生きをすれば、お得な保険と言えますが、う~ん、どうなのでしょうか?
私なら、こうした保険に入るよりも、基礎年金、厚生年金の受け取りを繰下受給すると思います。
65歳で受け取れる年金を70歳からにすると、年金額は繰り下げ加算されます。

そうすると長生きをすれば得をし、早く亡くなると損をするというトンチン保険と仕組みは同じです。
老後資金に余裕がある人は、こんな検討をしてみてはいかがでしょうか?

※以上です


5 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:19:29.64 ID:peImcuTi0
年金


6 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:20:10.94 ID:o/I36BMb0
つまりほとんどが詐欺ということだな


7 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:21:20.23 ID:v32D9PIh0
一般的な医療保険は無駄。
これ昔から言われているのに日本人は大好きだな。


61 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:37:08.16 ID:TWQn6KQi0
>>7
だけど差額ベット代はどうするんだよ?
今や医療保険の謳い文句は差額ベット代や食事代だよ?


69 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:47:22.54 ID:dPQT1U6H0
>>61
そのくらい自腹でもいいんじゃないか?
何日入院するつもりだよ。


71 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:49:56.45 ID:d2N710Ef0
>>61
3食1080円の食費、差額ベッド代が1日1万だとして
20日フルで個室に入っても約22万円
月に3千円の入院保険を10年掛けたら36万円
イラネ

※個人の感想です


78 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:54:53.83 ID:4auTYEWG0
>>71
個室そんなに安くないです。
食費も一食500円くらいします。
自分も入ってないけどさ。


8 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:22:34.07 ID:X3+h38ua0
保険より貯蓄なんだな


9 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:23:13.55 ID:AuGYpeZA0
>7
お得感いっぱいに見える用語でアピールされてるからな


10 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:23:25.64 ID:xGNrKHIe0
こんな保険は嫌だ


11 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:25:26.21 ID:HSRaFZWJ0
要は、これから保険は 掛け捨てだと思え、と


12 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:25:30.74 ID:Y4zXWpOU0
医療保険てのはガン保険の話なの?


14 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:26:56.17 ID:d2N710Ef0
>>12
ケガでも病気でも入院すれば出る保険


13 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:26:39.99 ID:XNUP2fdW0
酔って転んで骨折った時手術してプラス30万円だったよ
このプロ馬鹿だな(笑)


15 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:27:49.04 ID:I+0UPE3s0
独身だけど、一応は県民共済と全労済の医療・生命系には入ってる
万が一のことを考えて
まあ掛け捨てのつもりだし、使わなかったらそれに越したことはないわ
どうせ結婚の予定もないし


21 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:33:49.83 ID:Q6unv8uV0
>>15
結婚してないなら誰も困らないじゃん


53 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:15:33.82 ID:qdaiyk6F0
>>15
全労災の医療系だと一か月の掛け金2000円ぐらいで
一年ごとに4000円ぐらい割戻金あるもんな


16 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:30:11.75 ID:McziL3ye0
保険料控除のためだけに入ってる。
ただの貯金感覚。


17 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:30:52.02 ID:ax86wKBs0
保険はズル賢い人間は入るべき、正直者はやめた方がいい


18 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:30:53.35 ID:8XpydE2v0
保険料控除の話がないから0点だな

貯蓄性のある生命保険・個人年金は受付中止
医療介護も特殊なものだけ
もはや焼け野原

法人向けはまだ結構いいけどな


19 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:32:04.85 ID:Ye8NsLlu0
金持ちは保険に入らないってほんと?


22 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:34:19.40 ID:rZE3g7gE0
>>19
金あったら保険いらんやろ。保険は金出すだけやで。


25 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:37:27.86 ID:d2N710Ef0
>>19
受取人を指定できたり
>>1にあるように法定相続人×500万まで非課税だから
相続に活用する金持ちが多い


26 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:38:18.98 ID:McziL3ye0
>>19
保障目的で入る金持ちは少ないと思う
自分でリスクを負えるから


43 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:57:19.54 ID:sZ1IEkoG0
>>19
記事中にも書いてあるが、相続対策に法定相続人の数に見合った額の保険に加入
あるいは割り切って掛け捨て保険
貯蓄タイプの保険は利用しないよ


20 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:32:33.60 ID:o5AIvpf60
三大疾病になったら年金もらえるのに入ってる。
安心料だね。


23 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:34:33.95 ID:FBhTXskW0
一時期、ネットなんかで医療保険さえ入っていればいいみたいなこと言ってるる人が多かったような。


24 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:35:26.27 ID:sMo2jrri0
こないだ解約した。


27 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:41:54.94 ID:hFznDxGn0
滅多めったに


28 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:43:46.34 ID:Ye8NsLlu0
節税対策ならありってことかな
金余ってる金持ちいいなー


29 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:44:13.84 ID:BR3MTW+/0
外資系の掛けずて医療保険が最強


82 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:01:46.28 ID:JVdHMu6r0
>>29
外資は本当に払いが悪い
最悪なのはア○ラックのガン保険


30 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:45:46.60 ID:NhU0Y3S+0
プロ…うさんくさい


31 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:46:49.04 ID:UTySkJtq0
国民皆保険制度とか、高額医療費負担制度とか、
この先もずっと保つことが前提だろ。


40 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:55:35.78 ID:7Iiz5FjM0
>>31
高額医療制度の上限がどんどん上がって
行くのもキツイよね。


33 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:49:47.64 ID:v5Ip816V0
配偶者に突然死なれた時の保険金てホント助かる


57 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:26:12.30 ID:wFSu1MbC0
>>33
小さい子供が居たら妻が専業主婦でも死亡保障要るんだよな
金で解決しなきゃならないことが一気に増えるから


34 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:51:03.58 ID:rr8IEdx/0
保険もバカバカしいけど、葬式もバカバカしいよな
一昔前なら、葬式代ぐらいなんて思ってたけど
今や葬式も要らないし、墓も要らないわ。散骨で充分で、遺族に負担かけたくない


36 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:52:26.40 ID:FBhTXskW0
>>34
周りで家族葬や密葬にしてる人がちょこちょこいる。増えてるのかな。


46 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:00:49.58 ID:SnVmyGBk0
>>36
東京都内では既に70%が家族葬・密葬・直葬のいずれからしい


35 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:51:27.64 ID:lEO5h4Ag0
網膜やられたとかは案外カバーしてないのが多い
視力も相当落ちないと障害認定もないし


37 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:53:45.12 ID:LbA/xPvN0
社内の団体入ってるわ


38 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:54:37.69 ID:YsajJotq0
掛け捨ての共済がいちばん良いと思う。


39 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:54:58.23 ID:M4yvPl2M0
毎年上がってるがwww


41 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:56:04.22 ID:G2W2W+1/O
大手生保が堅実な経営なのは確実に利益が出るような
保険料と配当のバランスを取っているから

バブル期に潰れた中堅はみんな高配当が売りだった


42 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:56:17.44 ID:FUpLBMY90
いざ保険金の請求するとゴネでなかなか払わない保険会社あるで


47 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:01:17.96 ID:G2W2W+1/O
>>42
第三分野不払い騒動の時は外資系まで軒並み足並み揃えていてワロタ
朱に交われば赤くなるのね


44 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:59:11.36 ID:kZPhQPZM0
俺は生命保険には入らず、医療保険には入ってるけどな
ケースバイケースだろ


45 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 20:59:55.47 ID:Ic6YmJvr0
具体的に社名と商品名挙げてくれよ


48 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:02:28.67 ID:V97Nu95K0
ガン保険に入って数年後、初期のガンが見つかった。保険のおかげで働けなかった分どころかだいぶ儲かった。


49 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:02:59.45 ID:Yw+aygld0
見栄張らなきゃならないときは医療保険有用??
親戚回りみんなそれなりの金持ちで、入院時はみんな個室なんだよなぁ…
自分の家族の時だけ相部屋から出られないとか、ダメ人間扱いだわ(その通りだけどw)


50 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:05:26.98 ID:8Zj4L59S0
ガンベストゴールドはいってるよお
富士生命がこの先生き残るか


51 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:15:11.29 ID:xBrgGZzJ0
そりゃ加入者全員プラスだったら保険会社潰れちゃうからな
それでも自分か誰かのために入っときゃいいんじゃない、余裕あれば


54 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:15:51.81 ID:gb/p+0v50
三●住●のおばちゃんから
60歳までに毎月12,000円掛ければ終身無制限で医療費を保障する商品を勧められた
支払総額は400万円を超えてしまうがそんなに医療費を使う場面があるとは思えんのでお断りした


56 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:24:13.68 ID:ifb9RNDQ0
>>54
こういうのは保険外診療でも支払われるのかねえ?
総額1000万円の免疫療法とかも全額賄えるなら入りたいわ。
癌家系だから。


55 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:19:38.55 ID:yMoEiBPm0
そんなもんいらね


58 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:30:21.42 ID:dM1t2Cf30
普通に保険の窓口行ったよ
安い掛け捨てにしてくれてかなり楽になった
担当の人がいい人だったのかは知らないけど保険会社の営業みたいなうざいしつこい押し売りはしないし


64 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:39:14.96 ID:G2W2W+1/O
>>58
ああいうのができたせいで乗合代理店の締め付けがうるさくなったw
比較推奨販売なんて他業種では常識なのに…


59 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:30:40.69 ID:4auTYEWG0
保険満期が90歳とかぞっとするよw


60 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:33:38.08 ID:rv7bqtPy0
保険会社が損するわけないじゃん
死んだって難癖つけて支払わないよこいつら


66 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:42:48.34 ID:d2N710Ef0
>>60
どこの会社でどんな保険に入っていて
どういう死因で何故不払いだったのか
ちゃんと書けたら話聞いてやるよ


62 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:37:59.11 ID:30konA2D0
保険に入るほうが馬鹿


63 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:39:07.91 ID:egNtNHWr0
保険は入れど
支払いはしょぼい
何グセつけなきゃ
あれだけの規模の会社
従業員の賃金支払われないでしょ


65 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:42:04.29 ID:zak7DIBd0
親がうるせーから入院保険はいってるけど、今はでかい病気しても
あんまり長期間入院とかしないし、ぶっちゃけ元が取れる気はまったくしない


67 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:44:41.78 ID:ZNsiYkic0
クビや病気で働けなくなった時の収入保障保険にだけ入ってる
500円で60歳まで現役の8割保証される、精神病でも5年保証される
再就職で低収入の仕事についた場合も足りない分は補填される


68 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:45:46.21 ID:ei3DILYS0
何年か置いておかなければならないリスクはあるが、元本100%保証で利子までつく
貯蓄性の保険なら、税金の控除もあるからメリットはあるな


81 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:00:19.95 ID:TWQn6KQi0
>>68
100%元本保証の貯蓄性の保険なんてあるのか!?


84 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:03:11.57 ID:JVdHMu6r0
>>81
そりゃあるだろ
利息を見込むから払い下げ総額より受け取りが多くなるものもたくさんあるだろ
学資保険とか


88 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:07:36.72 ID:4auTYEWG0
>>81
ある最初に全額払い込むやつw
保険部分が小さくて。


70 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:48:56.47 ID:dPQT1U6H0
絶対に全員病気や事故で必ず死ぬのに、保険会社が儲かっているということはそういうことだよな。


72 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:50:12.28 ID:ei3DILYS0
最近の病院は60日で追い出されるからな


73 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:50:26.06 ID:CT3Ay2bK0
父親が(割りの)いい保険を子供にお願いと、ス○○○のばばあに頼んで入らされたのが、ばか高い掛け捨ての(保証が)いい保険だったわ、200万消えたよ、父親入院中で自分がまだ学生で世間知らずなのにつけこまれた


74 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:50:35.60 ID:10pPVOINO
終身保険1000万円に入ってるんだけど、なんか勝手に保障内容(特に特約)が変わったりしてるような気がするんだけど。
60歳払込終了のはずが、特約をつけるためには特約のための保険料がかかるようになったり、
何かの保障が80歳までになったり。

保険のお知らせは古いものをとってた方がいいよ。
色々変わっても分からなくなるから。


77 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:52:39.11 ID:d2N710Ef0
>>74
本当に勝手に変わってるなら金融庁へ


91 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:12:52.16 ID:wFSu1MbC0
>>74
勝手には変わらないよ
営業に乗せられて見直し更新しちゃったとかては


75 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:50:37.64 ID:K++8xUXJ0
今まさに郵便保険の営業に絡まれてるわ
貯蓄型の・・・


76 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:51:59.63 ID:9kM2l13L0
支払いの3割は戻ってこない還元率7割のギャンブルだろが

ただ女性は受取人になっている率が高いから,還元率は男より上がる


79 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:56:23.16 ID:Vj6xNQnB0
控除狙いの貯蓄型の生命保険・個人年金に入っていて、よく病気するから掛け捨ての医療保険にも入っている。
新築の時の火災、地震保険は玄関扉がヘコんで総替えした代金が支払い金以上で入ってて良かったと思った


80 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 21:58:08.40 ID:uAwLXuuo0
保険屋は賤業、クズ野郎の商売ですよ賤


83 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:02:11.49 ID:skKyO5eD0
保険なんて、お守り代わりに入ってるって感覚だわ
入ってると、意外と大病したり事故にあったりしない、下手な宗教にお布施するくらいなら
保険のほうがずっとご利益ある感じ


85 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:04:47.37 ID:TzbFVANF0
解約返戻金が増えるのなんて65過ぎてから


86 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:05:45.03 ID:LNCDtR3o0
がん保険と終身で月8000円
個人年金月7000円


87 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:06:16.63 ID:W1ByDXhQ0
ガンになって早く逝った上司がガン保険だけは入っとけって言ってたわ。


92 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:15:37.71 ID:wFSu1MbC0
>>87
大学時代に友人が父親をガンで亡くして保険料なかったらやばかったわ…と溢してた


89 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:09:40.10 ID:aUWzSrY50
会社で掛け捨てのグループ共済に入ってる
もったいないけど病気になるよりはいいやと思う


90 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:12:16.19 ID:DjTYgblV0
>>1
>■医療保険には入らない
はミスリードを誘っているな
FPの意見としては半々に割れているのに一方に断定している如何なものか


93 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:17:03.84 ID:n6yJbtPw0
県民共済の月2000円の掛け捨てに入ってる
独身だからこれで十分だわ
個人年金月15000円の入ってるけど、解約して株に回そうかな~?


94 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:18:48.07 ID:GTPiVShg0
病気になったら死ねばいいやというけれど、死ぬのも結構大変だよな。
死んだ後の葬式代とかも。


95 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:21:04.21 ID:MlhJbmtX0
>>94
葬式やらないことにしたら?


96 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:21:09.40 ID:TCq8uqWc0
先進医療目的だけで入ったほうが良いだろ。
5000円の30日で先進医療付きなら30歳男性で月に1500円くらいで入れる。


97 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:21:36.34 ID:vq3zcBr80
親が安心するからって理由だけで都民共済入ってるけど
なんとか金っていって毎年2万くらい帰ってくるのが
なにげに嬉しい


98 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:21:51.18 ID:pJ/rieFQ0
地震保険は駄目保険だったな


99 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:22:35.16 ID:pJ/rieFQ0
学資保険はオススメ保険
子供ができたらまず加入、これで大学までやれる


100 :名無しさん@1周年:2017/03/30(木) 22:23:54.95 ID:pJ/rieFQ0
先進医療はいるなあ
重粒子治療と免疫薬
どっちも高いもの